はだキュアはライター陣によるスキンケアの体験レビューと、一般参加型の口コミを掲載。悩み別、成分別などカテゴリを多角的に細分化し、好みや目的に応じてコスメをチェックできるのが特徴です。親切さとわかりやすさを徹底し、使いやすさを重視しました。

はだキュア | コスメ商品を体験しスキンケアレビュー

バーム 20代 30代 40代 50代以上 時短コスメ エイジングケア ビタミンC誘導体・高濃度ビタミン 乾燥対策 敏感肌 毛穴 和漢 リッチ系植物由来オイル(アルガン、ホホバ、シアバター) ハリ 黒ずみ・色素沈着 引き締め くすみ 洗顔料 クレンジング

バランローズ ムルムルクレンジングバター

更新日:

締め切りをクリアして、ちょっと元気があったので後輩ライターのマンションで宅飲みを楽しんで、そのままお泊りした時のことでした。温感クレンジングジェルを拝借してみて、とっても癒されたんですよ!以来、クレンジングにリラックスと快適さを求めるようになった私。

今は、種類も豊富、ジェルやフォーム、ソープ、いろいろありますからね~。

バラエティー色の強いものも多く、プライスもお手頃なアイテムが揃っていると、いろいろ試したくなります。

先日もおもしろい製品を見つけました!その名も”ムルムルクレンジングバター”。ムルムルって何?と興味引かれました。キャッチコピーは『バターのようにとろけるクレンジング』、想像するだけでも気持ちよさそう♪しかも価格は1,800円。

手が出ないほどでもないし、思わず「注文する」のボタンをポチっ☆「バランローズ ムルムルクレンジングバター」、即買いでした!

>>公式サイトはこちら<<

リッチなローズに癒されるW洗顔不要の2WAY!とろける保湿クレンジング

「簡単に!経済的に!いつまでも美しくありたい!」と願う女性ために「手軽に、リーズナブル」をコンセプト開発されたVALANROSE(バランローズ)シリーズ。

その1つが、保湿しながら、毛穴の奥の汚れまでしっかり落とす「ムルムルクレンジングバター」です。

こだわりのアルバローズ・ダマスクローズを使用。アルバローズオイルは、約5000本から1ccしか採れない貴重なオイル。メラニン抑制効果がありエイジングケアに最適です。

ダマスクローズは、約2500本から1ccしか採取できない同じく量産が難しいタイプのオイル。シミやシワ、ニキビ対策に効果的です。

このほか美容液のベースにもローズ蒸留水を使用。バランローズに配合されている高級ローズは、ローズオイルの品質を保証する権威機関「ブルガリア国立研究所」から、その品質の高さ、上質な香りを確かなものと評されています。

エレガントなローズの香りに包まれながら、お手入れしていく固形状のクレンジングバター

顔に載せた途端、体温でとろけて次第にオイル状に変化し、するするとした優しくスムーズな洗い心地。保湿しながら、毛穴の奥の汚れやメイクもしっかりオフします。

ローズオイル、ホホバオイルなど37種類の美容成分を配合した、W洗顔不要のクレンジング料。

合成着色料、鉱物油、シリコン、アルコール、パラベン不使用と肌へのストレスフリーにも配慮したスキンケアコスメです。

製品名:VALANROSEバランローズ バタークレンジング

内容量:80g

価 格:1個1,800円(税別)

発売元:株式会社シンコー・サイエンス・コーポレーション  【*】

バランローズ バタークレンジングの効果的な使用方法

スパチュラで適量を手にとり、くるくると優しくマッサージをするようにして、メイクになじませます。 メイク汚れが浮き上がってきたら、お湯または水で洗い流します。【*】

>>公式サイトはこちら<<

バターがなじんでいく感覚が新しい!メイクの落ち感もスゴイ!!

バランローズ クレンジングバターが届きました!白地に赤のデザインは、ちょっと見、フランスのコスメブランド「クラランス」を連想させます。

愛らしい赤いフタを開けると、内フタがあり、そこにスパチュラが入っています。さらに内ブタの下には、中にはきれいなピンク色のクレンジングバターが!

見た目は、「バター」というより、シャーベットみたいな感じと言ったらいいでしょうか。スパチュラで取り出した時の感触もやわらかい。

最初、「バーム」と似たような感じかなと思いましたが、バームよりもっとやわらか。(実際のところは、バームのカテゴリーになるようですが)

香りはローズ、やや強めな印象。スメルにはけっこうウルサイ私、「この香りは前にどこかで鼻に触れたことがあるかも」と、香りの記憶をたどってみました。

そして、「これって、ロクシタン!?」って思い出しました。ロクシタンは、フランスの人気コスメブランド。

オーガニックの植物やエツセンシャルオイルをベースにした製品を作っています。シアバターやバームなども多くあります。

バランローズバタークレンジングも合成着色料、鉱物油、シリコン、アルコール、パラベン不使用。

香りもアルバローズ・ダマスクローズが使用されるなどかなりこだわったものづくりをしています。その点からも、ロクシタンと通じるものを感じました。

肌なじみとうるおい感が好印象

まずは、テクスチャーを確かめてみました。付属のスパチュラを使って、ほんの少し手の甲に乗せると、クレンジングバターは、体温ですぐに溶けてオイルのようにとろとろに。うすく伸びてとてもスムーズな塗り心地。

顔全体に広げて軽くマッサージ。ウオータープルーフのマスカラとアイシャドウをしているので、目の周りはゆっくりとていねいに。

小鼻の両脇も忘れません。クレンジングバターはすっかりとけてとろとろになるものの、これまで使ったことのあるオイルクレンジングと違って軽く、指のすべりがよく、肌なじみのよさを実感しました。

私の場合、メイクはそれほど盛りすぎずキメすぎずのタイプ。なので、アイメイクの落ち具合を確かめるために、途中ティッシュでふき取ってみたら、黒いマスカラとラメシャドウがしっかり取れていました。

その後は、目の周りだけはもう一度軽くなでて、あとはぬるま湯で流しました。すすぎやすいのにも感心!

しつこいベタベタ感はなく、お湯との馴染みもよいのでクレンジング部分はわりとあっさり流せて、途中からうるおいに変わっていくと言えばいいのでしょうか。

最初は確かにヌルついた感覚があるのですが、途中から美容成分のうるおいなのか?と正直その境がよくわからないくらい。それくらい保湿力がかなり強調されます。

落としてうるおす、クレンジングバター

20回ぐらいお湯をかけ流しかけして、白いタオルで水滴を抑えてふき取ります。その際目のまわりもしっかり押さえてみましが、メイクは残っていません。

なので、洗浄力も抜かりないと実感。洗った後、つっぱる感じもなく、しっとりもちもち。洗いあがりはいいです。手触りもしっとりした感じです。

使用方法には、お湯か水とありました。水でも流してみましたが、落ちないことはありませんが、基本オイリーな質(たち)なためお湯のほうがいいでしょう。洗い心地もお湯のほうがいいですしね。

翌日からは、バスタイムに使っています。最初は少しきつい香りかなと思いましたが、リフレッシュと考えると香りはあった方がダンゼン充実度が違います。

使ってみると、クセになると言いましょうか。けっこう気に入っています!

バランローズ ムルムルクレンジングバター基本スペック


【形状】バター(バームの一種)

【テクスチャー】最初は硬め、肌に塗ると体温でとろとろに

【色】ほんのりピンク

【スメル(匂い)】ローズ

【マッチする肌質】乾燥肌、普通肌、脂性肌、敏感肌などすべて

【肌への刺激・やさしさ】合成着色料、鉱物油、シリコン、アルコール、パラベン不使用

【使用感・効果】メイクがしっかり落ちて、うるおいも

【手間・手軽さ】W洗顔不要で手軽

【返金保証の有無】なし

バランローズ バタークレンジング5段階評価

評価項目 ☆評価
総合評価
効果・実感
保湿力
浸透力
コスパ
オススメ度
使いやすさ

バランローズ バタークレンジング評価まとめ

私にとって、「ムルムル」も「バター」も何のこっちゃという感じでしたが、使ってみてそのよさがしっかり体感できました。

そこで、あらためて調べてみると、ムルムルバターはかなりスゴイってことが発覚。最初、バターというのは、テクスチャーがバターなのかなと思っていたのですが、コスメで言うところの、植物の実から作られた固形オイルのことでした。

抗酸化物質や必須脂肪酸、ビタミン、ミネラル等の有効成分を豊富に含んでいて、うるおいを閉じ込め、外的刺激から肌を守ってくれるのだとか。

そのままスキンケアに使用できるほか、オイルトリートメント、クリーム、乳液を作る際の材料となるそうです。

ムルムルバターは、ムルムルヤシの種子を圧搾して作ったバターのこと。常温で硬めの固形ですが、体温で溶けてオイル状になるという特徴があるそうです。

オレイン酸を豊富に含んでいて、保湿力が高く肌へ潤いとハリを与えてくれるそう。なるほど、バランローズクレンジングバターのうるおいがすごい理由がわかりました。

それは後のことで、最初にバランローズクレンジングバターを使った時は、体温で一瞬にしてとろとろのオイルに変化するのは、初めての体験。かなり衝撃的でした。

オイルのクレンジングを使用することもありますが、ベタベタ、ヌルヌルが気になり、重いくモタッリ感が気になることも。

一方、バランローズクレンジングバターの場合、ライトな使用感な上、とろとろの状態で伸びやかにマッサージできるので、めんどくさがりの私にはぴったり。

優しい洗い心地、そして、最初は強すぎるかもと思ったローズの香りも、ヒーリング効果もあり、今ではとっても心地よくてハマっています。

確かに毎日使う上では、香りも重要なファクター。ないよりはあったほうがいいですからね。

そして、洗った後も肌が突っ張ったり、逆にべたついたりする感じはなく、しっとりもちもちした肌になるのも好感触です。

「手軽に、リーズナブル」をモットーに美しくありたいという女性に向けてリリースされた同シリーズですが、37種類の美容成分を配合する一方で合成着色料など肌刺激になりうるものを不使用とするなど、こだわりを見せての1,800円という価格設定。かなりコスパが高いと思います。

強いて言えば、使用方法もう少していねいに書いておいてほしい。適量とありますが、どれくらいとか、どれくらいマッサージするとか添えてくれたらと。

それと、私なりに調べてご紹介しましたが、「ムルムルバター」についてももう少し説明があってもいいのではないかと思いました。結構、知って納得ですよね。

「毛穴汚れや詰まりもゴッソリ落とす」とありましたが、洗浄力はしっかりしており即効果が認められました。

毛穴は、ケアを続けている間にキメが整っていくのと並行して引き締めに向け、じわじわ効いてくるのかなというところでしょうか。

この使用感でこのプライスなら、満足度は高い!優秀なクレンジングです。

【*】公式サイトより

 

Writer☆神楽坂れい☆

>>公式サイトはこちら<<

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

バランローズ ムルムルクレンジングバター 口コミ
Average rating:  
 2 reviews
 by ちゃたまる

乾燥肌なのでいつも洗顔後のツッパリ感に悩まされてきました。これはW洗顔不要と聞いたので、試しに使ってみました。泡の洗顔に慣れていたので最初は違和感がありましたが、思っていた以上にツッパリ感がありませんでした。また、香が強めのものは苦手ですが、これは平気でした。

 by やーたん

いつもがっつりメイクをしていたので、オイル系のメイク落としでごしごししていましたが、ニキビや肌の乾燥に悩まされていました。このムルムルクレンジングバターは、最初はクリームっぽい感じなのに、顔に広げた途端にオイルみたいになるのが良いです。メイク馴染みもよく、あまり擦らなくてもメイクが落ちていて肌への刺激を最小限に抑えることができていると思います。洗い上がりもしっとりしていて、乾燥で粉を叩いたみたいな肌だったのが改善されました。

-バーム, 20代, 30代, 40代, 50代以上, 時短コスメ, エイジングケア, ビタミンC誘導体・高濃度ビタミン, 乾燥対策, 敏感肌, 毛穴, 和漢, リッチ系植物由来オイル(アルガン、ホホバ、シアバター), ハリ, 黒ずみ・色素沈着, 引き締め, くすみ, 洗顔料, クレンジング
-, , , , , , , ,

Copyright© はだキュア | コスメ商品を体験しスキンケアレビュー , 2023 All Rights Reserved.