近頃、ヘアケアやコスメ関連製品に「アルガンオイル入り」とパブリシティで強調されているパターンがけっこう目につくことに気がつきました。
数年前からネットなどでアルガンオイルが話題になっていましたが、一部で騒がれても、広まるにはことのほか時間がかかるんものなんですね。
パフォーマンスの高さは知ってはいたのですが、私の普段使いはエッセンシャルオイルとの相性のよいココナッツオイル。
ふとした拍子に、たまには別のオイルでケアしてみたいと思い立ち、この「コディナ アルガンオイル」を思い出しました。
以前、コディナのフェイシャルアルガンクリームを使っていた時期に、このオイルのサンプルをもらって。
スペシャルケアでクリーム×オイルをミックスしてお手入れしたんですよ。それが、なかなかの使用感で!使い切ってから、このコディナ アルガンオイルにブースター効果があることを知って。そのうち試そうと思っていたんですよね。
特にこのアルガンオイルは、フランスの人気オーガニックブランドとして有名なコディナのライナップでもリピーターが多いそうで。質も効果・実感もかなり期待できそう。
早速、試してみることにしました。
>>公式サイトはこちら<<
目次
アルガンが効いた顔にもボディにも潤いと輝きを与える100%オーガニック
コディナ アルガンオイルの原料は、オーガニック100%。
伝統の技術によって不純物を取り除かれたモロッコ産のオイルは、純度の高いアルガンオイルとなるよう厳しい管理体制のもとで、丁寧に製造。未精製の高品質なオーガニックコスメです。
手間暇がかけられたコディナ アルガンオイルは、さらりとした軽いテクスチャーでありながら、肌にすっと馴染むのが特徴。
アルガンの特性である優れた保水力を発揮し、肌の油分と水分のバランス整えてうるおいとハリのある肌へと導きます。
洗顔後、すぐにマッサージをすると、肌を軟化し、その後に使用する化粧水の浸透をサポート。
フェイシャルはもちろん、頭髪やボディなど全身に使用することができます。
紫外線を防ぐ働きもあり、サンオイルのように日焼けの心配はないため、日中でも安心してケアしてOK。オールラウンドに活躍してくれるオーガニックオイルです。
コディナは、フランスの中央部ロワール地方の小さなラボから生まれたオーガニックスキンケアブランド。
同ブランドの製品は、フランス有機農業推進団体の厳しい安全基準『NATURE&PROGRES』(ナチュール・エ・プログレ)の認証ラベルを取得、の品質の高さは多くの人に支持されています。
~ナチュール・エ・プログレの認定基準~
□オーガニック原料を使用
□梱包材は、バクテリア分解されるか、リサイクル可能なものを使用
□石油系の合成成分(パラフィン、シリコン、PEGなど)不使用
□動物実験不実行
□動物性由来の成分は不使用(但しオーガニック成分で成育された次の製品は除く)
□ミツバチから取得された製品(はちみつ、ロイヤルゼリー、プロポリス、蜜蝋)
□乳製品(牛乳、乳プロテイン、乳清、バターミルク)
□卵系製品(卵、黄身からの抽出物)
□ニッケル3不使用のラノリン(羊毛脂)
□合成物質による香料、着色を含まない
□パラベン或いはフェノキシタノールの様な合成保存料を排除
□遺伝子組み換えの成分を不使用
□イオン化加工を不使用
コディナ アルガンオイル -プチ-
◎認 定 ナチュール・エ・プログレ ※100%オーガニック
◎容 量 10ml
◎価 格 1,300円(税抜)
◎展 開 100ml/50ml/10ml
◎発売元 コディナジャパン事業部 [*]
>>公式サイトはこちら<<
用途別コディナ アルガンオイルの効果的な使い方
- フェイシャルケアのブースター(導入)として
洗顔後時間を置かないようにして、すこし湿った状態でコディナ アルガンオイルを塗布しましょう。
やさしくマッサージすると、肌が軟化していきますので、手触りがもちもちしてきたら次のお手入れに進みます。
☞ブースター効果で、その後のスキンケアコスメの浸透度がUP。お手入れがスムーズになります。
- 毛髪ケアに
シャンプーした後、タオルドライした状態でケアをはじめましょう。
毛先にコディナ アルガンオイルをもみこむようにしてなじませます。
髪の毛を摩擦で負担かけないように気をつけ、やさしくていねいにお手入れしましょう。
ケアが終わったら、ドライヤーで乾かしてください。
- ボディケアに
入浴後や就寝前に、乾燥の気になる部分にコディナ アルガンオイルを塗布します。
オイルを伸ばす時、マッサージするようしてなじませてください。
リンパに沿ってなでるようにお手入れしていくとよいでしょう。
- 頭皮ケアに
コディナ アルガンオイルで頭皮をやさしくマッサージしましょう。
爪を立てないように指腹でケアしてください。
ひと通りケアした後、シャンプーして洗い流します。[※]
アルガンならではの抜群の保湿力。導入、ボディ、スカルプと多機能なオーガニックオイル
今回私が注文したのは、透明のガラスビンからのぞくシャンパンゴールドのコディナ アルガンオイルプチ。10ml入りのミニボトルです。
使う前から早くも「フルボトルにすればよかつたなあ」と思ってしまいました。香りはオイル独特の香りというのでしょうか。
原料のアルガンが効いた木の香りという感じですね。苦手という方もいるようですが、オーガニック100%、むしろ大地の香りという感じがするので、ノープロブレムです。
早速、洗顔してケアに備えました。いつもよりていねいに洗い、乾いたタオルで水分をふき取って、コディナ アルガンオイルを2滴ほど手のひらに取り出します。
両手を揉むようにしてオイルをあわせた後、顔全体に広げていきます。押し入れていくようなイメージで、軽くマッサージしてみると、しっとり。
こうした使い方は説明書きにはなかったのですが、多くのオイルの使い方はこうなのかなとあたりをつけてコディナ アルガンオイルでケアしてみました。
その後、ハンドプレスするとたった2滴ですが、肌になじんで手と肌がピタピタっとくっつく感じ。保湿力を実感できます。
そしてすぐに化粧水を塗りました。それほどいつもと違った使用感はありませんが、オーガニック100%という点で気持ち的に満足感が高いと言いましょうか。
コディナ アルガンオイルのプレトリートメントは、マッサージを伴うのでその心地よさも、心象の面で加点要素になりますよね。
こうして一度使ってみた後に、同梱されてきたもうひとつのパンフに「洗顔後すぐのやや水分を含んだ肌に、アルガンオイルを塗る」とあったのを発見しました。
もしたしたら乾いたタオルで水分をふき取りすぎていたかも!と気づいて、効果の上げていくためにも使用方法を見直してみまることに。
そこで、夜の洗顔後は、ホットタオルで軽く抑えて水分を残すようにしてから、コディナ アルガンオイルを塗ってみました。
確かに、乾いたタオルでふき取った時よりもなじみがよく、化粧水の入りもいいように感じました。
アルガンオイルのいいところは、紫外線防止もできるので、日中も使えること。朝は夜よりも幾分少なめにして、化粧水を塗り、美容液、ファンデを塗ります。
コディナ アルガンオイルを塗ると、ファンデーションのノリもよく、ハリが出るからか、肌が元気になるような気がします。
それとボディ。一番乾燥が気になるがかかとは、ストッキングやタイツをはく時、かさつき感があってちょっとしたストレスなんですよね。
なので、かかとにすりこむようにして、2~3日続けてみたらかなり改善しました。気を抜くとすぐに忘れてしまうので、続けないとダメです。
また、ヘアケアにも使用できるとのことだったので、シャンプーの後まだ少し水分の残っている毛先に塗ってみました。
翌日、髪はしっとりしているのですが、なんなくべたっとした風合いに。どちらかというと頭皮はオイリーな私の髪には向かないのかも。
そこで、スカルプに切り替えてみようと、シャンプーの前にコディナ アルガンオイルで頭皮マッサージをしてみました。やってみて正解!頭がすっきり!!とても気持ちがよかったです。
1本で顔はもちろん全身に使えるので、便利です。アルガンオイルもエッセンシャルオイル(精油)ですから、ヒーリング効果もあるので、常備したいオーガニックオイル。マルチな活躍をしてくれました。
コディナ アルガンオイル基本スペック
【形状】オイル
【テクスチャー】濃厚
【色】ゴールド
【スメル(匂い)】木の香り
【マッチする肌質】乾燥肌・オイリー肌・混合肌
【肌への刺激・やさしさ】100%オーガニック、石油系、動物系の材料不使用ほか
【使用感・効果】肌なじみよい、うるおい、ハリ
【手間・手軽さ】塗るだけ
【ケアに適した場面】朝のメイク前に・就寝前のお手入れに
【返金保証の有無】不可
コディナ アルガンオイル5段階評価
評価項目 | ☆評価 |
---|---|
総合評価 | |
効果・実感 | |
保湿力 | |
浸透力 | |
コスパ | |
オススメ度 | |
使いやすさ |
コディナ アルガンオイル評価まとめ
今回に限らず、正しくケアするためにも、使用方法を詳しく正確なところを示してほしいと思いました。
コディナ アルガンオイルの場合、サイトの使用方法と、商品についてきた説明書きの内容が微妙に違っていました。
「洗顔後すぐやや水分を含んだ肌にアルガンオイルを塗る」という一文があったりなかったりだったんですよね。
わずかな違いでも、一文を見逃した影響で正しい効果を引き出せないケースもあるのではないかと。他人事ながら、心配になってしまいます。
個人差もあるかもしれませんが、「顔の使用時は、1回何滴がめやす」という指標はほしかったです。適量って何??って思う人、少なくないでしょうし。
とはいえ、モノのよさは間違いない。コディナ アルガンオイルは、確かに良質なオイルです。
私がいつも使っている「ココナッツオイル」は透明でさらっとしているオイルなのですが、コディナ アルガンオイルは、「アルガン」という名前からしてパワーを感じます。
一方で、肌にもすっとなじみ、ベタベタ感は意外なほどなく、すっと馴染んで使用後も確かなハリを体感できました。
エッセンシャルオイルを使うとき、ココナッツオイルをキャリアオイルとして、エッセンシャルオイルと混ぜて使うのが一般的。
このアルガンオイルも導入効果で後の化粧水の浸透を促す役割があるので、肌の奥までリーチさせていくという点では、同じ部類なのかなと思います。
抗酸化作用が高く、エイジングケアには欠かせないスキンケアで、使い方もシンプルでカンタン。
それでいてまさに肌のチカラを底上げするパワフルなオーガニック系コスメだったので、総合評価は5です。
このクオリティで100ml容量が4,600円ならかなり手頃では。今回はミニサイズだったので、フルボトルを購入すればよかったなぁと!
コディナ アルガンオイルのギュラーサイズはプッシュ式ですし、使い勝手も◎ これは“買い”でしょう!
[*]コディナ公式サイト・コディナ アルガンオイルより
Writer☆神楽坂れい☆
>>公式サイトはこちら<<
Submit your review | |
乾燥しやすい肌質のため、化粧水で保湿したあとのオイルは欠かせません。今まで使っていたオイルが切れたので、違うのを試したいと思っていたとき、こちらを見つけました。
オーガニックアルガンオイルでサイズ展開がいくつかあり、肌に合うかわからなかったので、失敗しても良いように、1番小さいのを買いました。使ってみたところ、肌がしっとり。乾燥が良くなりました。肌にあったみたいです。無くなったら次は一つ大きいサイズにしてみようと思います!
オーガニック系のオイルは様々なものを試してきましたが、こちらの商品は、とても使い勝手が良い上にコストパフォーマンスも高いので、お気に入りです。肌があれてきたな、と感じたときに、このオイルを加えると、肌の水分バランスが整い、化粧ノリが良くなります。ベタベタしていないので、混合肌でも使いやすく、夕方にテカることもありません。髪の毛がパサつくときに、ドライヤー前になじませたり、ボディーのマッサージに使用したりと、全身の乾燥対策に使え、便利だと思います。敏感肌でもあるので、肌への負担が少ないのもありがたいです。フルボトルで購入し、全身に使えますし、ミニサイズは外出時に手荒れ対策で使用しています。