先日、ライター仲間の女子会があり、自然とコスメ談義に。するとそこにいた私以外の全員が「アイクリームを使っている」とのこと。
私としては、ちょっとしたカルチャーショック。というのも、「アイクリーム」ってお母さん世代が使うものとばかり思っていたのです。
でも、20代のケアが将来の肌を決定付けるのこと。
とくに顔の印象を決める目のまわりのケアは、今のうちから必要なんだそうです。「確かに1日中パソコンに向かって、目のまわりがクマになることも。
みんな着々とケアしていたんだあ」と思うとがっくり。そんな私にあきれながらも教えてくれたのが「キラリエ アイクリームⅢ」。
1個1,980円とプチプラ、「渋谷ヒカリエ」みたいで覚えやすいネーミングも気に入り、その場でスマホからオーダーしました。
>>公式サイトはこちら<<
目次
目の下のたるみやシワ、クマ改善20代からはじめるアイクリーム
2016年11月にバージョンアップして登場したキラリエ アイクリームⅢ。目元のお手入れに有効な成分が配合されています。
1本20gと1~2ヶ月で使い切る程度の量。まつ毛美容液や二重まぶた形成化粧品のユーザーでも使用できる、目元専用のスキンケアコスメです。
こんな人におすすめ!
□目のくま
□目の下のたるみ
□目のまわりのしわ
□小じわ
□ほうれい線(ポイントケアにも使える!)
□乾燥が気になる人に
<キラリエエイクリームⅢ>
◎内 容 量 20グラム
◎価 格 1,980円
◎製造販売元 株式会社ボナンザ ※ノエビアグループ [*]
キラリエ アイクリームⅢは目元専用のスキンケアアイテム
パソコンやスマホ、エアコンなどの影響で、目元のくまやくすみ、しわで悩む女性が急増中。そうした目元トラブルに対応してできた目元専用のクリームです。
乾燥肌のビタミンA不足をサポートする、レチノールをたっぷり配合し肌の土台を強化。しっかりと肌を保湿し、ハリや弾力を取り戻します。
さらに、腫れぼったい目やクマを改善するための高品質な成分を豊富に配合しています。
キラリエ アイクリームⅢ5つの特徴
①吸収力、浸透力が高い「ペチプド」を3種類も配合
ペチプドは、アミノ酸がつながってできたもので、たくさんの栄養素を持つ上、アミノ酸より吸収力、浸透力が高い成分。こうしたペチプドを3種類配合、美肌へのアプローチを行ないます。
②ハリ、弾力を取り戻すための「レチノール」配合
目の下のくまは、ビタミンAの不足が原因で起こります。レチノールを使ってビタミンAを補給することで、しっかり肌を保護。ハリ、弾力を取り戻します。
③水溶性プロテオグリカンなどの美肌に有効な成分で目元にハリを
水溶性プロテオグリカンは、コラーゲンと並ぶ人気の成分。さらに、ヒメフクロウエキスを配合。潤いをもたらし、肌の土台をより強化します。
④保湿力の高い「メープルウォーター」を配合
メープルウォーターは、カナダのケベック州で採れるカエデの樹皮のエキスから採った成分で、保湿力が高く、安全性にも優れています。
⑤オイルのチカラで目元に潤いと透明感
アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ラベンダー油など目元に効果的なオイル成分を豊富に配合、目元に潤いと透明感をもたらします。[*]
>>公式サイトはこちら<<
キラリエ アイクリームⅢの効果的な使い方
デイリーのお手軽ケア
朝晩、お手入れの最後に、適量(米粒大くらい)を手にとり、目のまわり全体にやさしくなじませて使います。[※]
プラスアルファーのケア
クリームを塗布した後、ベーシックなマッサージを加えるだけで効果を上げていくことができます。カンタン3テップなので、試してみる価値アリですね。
1.眉頭とソフトにおさえる
2.軽くこめかみをプッシュ
3.目頭を軽くおさえる
アイクリームをデイリーケアに取り入れてみたら、色々と開眼!!
最近、パソコンやスマホ、エアコンなどの影響で、目元のくまやくすみ、しわで悩む女性が急増していると聞きますが、私も完全にそのひとり。
いつの間にか年齢に関わらず、スキンケアの定番になってきたようです。目は口ほどにモノを言う。
人の顔を見るときに、一番先に視線が行くのは、やっぱり目ですものね。
これからは目元にもウェートを置いてスキンケアをしていかなければ!と再認識しました。
キラリエ アイクリームⅢのチューブはプニュプニュした感触で大きさもほどよく、口部分が細くなっていて、ちょっとずつ使うための工夫を感じさせます。
早速、試してみようと思いましたが、「アイクリーム初心者」としては、使い方の基本がわからないことに気づき、専用サイトで確認してみました。
使い方をレクチャーしてくれる動画サイトを発見したので、速攻チェック。
目尻の方から目頭に向かって、ほんの少しずつ、ちょんちょんと置くようにして肌になじませていくのが、アイクリームの正しい使用法だったんですね。
とりあえず、「目の周りに塗ればいいでしょ」と思っていたのは、間違いだったようです。ましてや目元にゴシゴシすり込むのはNG。
目の周りって皮膚が柔らかくてデリケートなんですよね。過度な摩擦は色素沈着の沙汰にもなるので、要注意です。
指先にほんの少し絞り出してみると、かすかなオレンジの香りが。これは天然香料ネノリとのこと。ネノリとは、「だいだい(橙)」とのこと。
まっ、みかんの一種ですな。さわやかな香りに顔全体が包まれるようで、とっても気に入りました。万人に好まれるタイプのスメルでしょう。
ちなみにネノリは癒し効果、安眠効果もあるとのことです。
濃厚なテクスチャーですが、伸びもよいです。それでいてつけた後は、しっかり感があります。
目尻から目頭の方に向けて塗り、上下ともに2回ずつ重ね付けしてケア終了。しっとり潤う感覚が続きました。
これを朝、晩続けたところ2~3日すると、二重の幅がくっきりしてきて、目元がシャープになったよう。
やはり、ちゃんとお手入れをすれば、身体は応えてくれるんですね。
パソコンに向かう時間が多く、疲れ目には目薬と思っていましたが、私の場合必要だったのはアイクリームだったようです。
相乗効果を狙ったマッサージを続けていたおかげか、血流もよくなってきた感じもしました。
キメが不規則になりがちなパーツも、落ち着いてきたような気がします。それも、目元の肌質がふっくらしてきた影響かなぁと♪
それと、強調したのが正しい使用法!アイクリームもただ塗ればいいというものではないことにも、
あらためて気づきました。公式サイトのコンテンツにあった「アイクリームの効果を劇的にアップさせる使い方」の動画は、必見です。
このムービー、キラリエ アイクリームⅢの使い方を解説しているので、購入した方は是非視聴の上、アイケアに取り掛かってください。
ともあれ自己流のスキンケアは、効率も効果もよくないということですね。
製品の正しい使い方をチェックして、最大の効果をゲットしなければ、それこそお金も時間ももったいない!
キラリエ アイクリームⅢの基本スペック
【形状】クリーム
【テクスチャー】やわらか
【色】乳白色
【スメル(匂い)】ほのかなネノリ(ダイダイの花のエッセンシャルオイル)の香り
【マッチする肌質】乾燥肌、普通肌、脂性肌、敏感肌などすべて
【肌への刺激・やさしさ】エタノールフリー
【使用感・効果】目の下のくま、たるみ、しわなどの改善
【手間・手軽さ】目のまわりにやさしく塗るだけ
【ケアに適した場面】朝・晩
【返金保証】100日間の全額返金保証
キラリエ アイクリーⅢ5段階評価
評価項目 | ☆評価 |
---|---|
総合評価 | |
効果・実感 | |
保湿力 | |
浸透力 | |
コスパ | |
オススメ度 | |
使いやすさ |
キラリエ アイクリーⅢ評価まとめ
チューブも細身で持ちやすく、デザインもよし。保湿力、浸透力も実感できました。
これは、本品のウリにしている目元の有効な成分が働いた結果なんだと思います。
これだけの養分が配合されていて、キラリエ アイクリームⅢは、高品質な成分が豊富に配合されているのに、低価格というコスパが魅力です。
これは、デイリーに使うスキンケア製品選びの大切なポイントですよね。
使用感に満足いかない場合は、最大100日間を全額返金というのも、製品に対する自信の現れといえそう。
キラリエは店舗を持たず通信販売だけに絞り、パッケージもシンプルにするなどの企業努力と工夫によって、低価格を維持しているとのことです。
20~30代を中心に大ヒットしているというのもうなずけます。
アイクリームがお母さん世代のものと思い込んでいた理由の1つに、アイクリームは高額だというイメージがあったからなのですが、これなら続けられそうです。
なので、総合評価は満点の5にしました。
定期購入する場合は、2ヶ月に1回のサイクルで届くとのこと(定期購入の場合1,788円)。
これくらいのスパンだと追いかけられる感じがしないのでいいですよね。これから目元がどんな変貌を遂げるかとっても楽しみです。
[*]公式サイトより
Writer☆Sayuki☆
>>公式サイトはこちら<<
Submit your review | |
年齢を重ねる度に乾燥がひどくなりました。とくに冬場に目元が乾燥すると痒くなってしまい、寝ている間にかきむしる時があります。朝起きると目の回りが赤くなっている事もあって悩んでいましたが、口コミなどで評価がよく一度試してみることに。即日からしっとりよく朝まで調子がよくて乾燥が気にならなくなりました。シワも目立たなくなってきて目元もはりが出てきて好調です。