はだキュアはライター陣によるスキンケアの体験レビューと、一般参加型の口コミを掲載。悩み別、成分別などカテゴリを多角的に細分化し、好みや目的に応じてコスメをチェックできるのが特徴です。親切さとわかりやすさを徹底し、使いやすさを重視しました。

はだキュア | コスメ商品を体験しスキンケアレビュー

スポットケア 米・糀 20代 30代 40代 50代以上 低刺激 エイジングケア リッチ系植物由来オイル(アルガン、ホホバ、シアバター) ビタミンC誘導体・高濃度ビタミン シワ ハリ 黒ずみ・色素沈着 たるみ・リフトアップ クマ 抗炎症・鎮静 抗菌 クリーム アイケア

アイキララ | クマ対策アイクリーム

更新日:

「そのクマどうしたの?疲れている?」と言われて、恐る恐る鏡を見てみると…目の下が黒ずんでいるではありませんか!!

連日細かい作業で目を酷使したのがよくなかったのか・・・、困憊している自分の姿がありました。

「ぱっと見年齢」を引き上げているだけではなく、目元を貧相に見せてしまう原因にもなる目の下のクマは、コンプレックスを強調するやっかい極まりない存在です。

これは、「いかーん!」と、アイケアをネットでリサーチ。

たどり着いたのは、「アイキララ」というアイクリーム。

前衛的なスキンケアコスメを続々とリリースする、北の達人コーポレーションが手掛ける目の下専用アイショットクリームは、注射器みたいなビジュアルも目を引きます。

思わず手に取ってみたくなるアイキララ。好奇心もあって、お取り寄せしてしてみました。

>>公式サイトはこちら<<

MGAとビタミンKが目の下で悪目立ちするクマに効くアイケア

疲れが出やすく、その状態が見た目にも際立ってしまうのが目元の肌コンディション。

特に目の下の黒ズミは“クマ”と称され、肌の悩みとして抱える方も多いトラブルです。

血行不良や色素沈着がその原因としてあげられますよね。

ここで注目したいのは、皮膚が痩せてしまったことに起因して目に見えてしまうクマ。

これは、コラーゲンが減少して栄養が失われたことで起こると言われています。

それまでふっくらしていた皮膚が薄くなって、もとからあった色素が透けて見えることによるものなのですが、意外と知られていないようです。

アイキララは主にこの“皮膚痩せ”によるクマを緩和するアイケア。

目周りキメを整え、痩せてしまった目の下に養分を供給する2つの主成分が、明るく若々しい印象をつくっていきます。

MGAがメラニン抑制に効果を発揮し、ビタビンKが肌のリズムを整える

アイキララの最大の特徴といえば、コラーゲンをサポートするMGAが配合されている点。

MGAはビタミンC誘導体の一種で、加齢で失われたハリと弾力を覚醒させることで広く知られ、コラーゲンの持つ栄養や潤いを肌内部にしっかり留めてくれる働きを持つ成分です。

目元を健康的な素肌色に導いてくれるだけでなく、ビタミンC誘導体も含まれていることから、美白効果も期待大。

MGAはメラニン抑制効果に長けており、ハイドロキノンよりも美白成分が高いとされています。

ゆえに、目元のブライトニングもかなうとアイケアコスメいうわけです。

アイキララは、肌のリズムを整えるビタミンKがたっぷり配合されている点も大きな特徴でしょう。

このビタミン群を豊富に含むアンズ核油、カニナバラ果実油、アボカド油、ひまわり種子油などの植物由来の各成分が含有。色素沈着や保湿効果もあり、目元をクリアな印象にしていく効果も期待されます。

商品名:アイキララ<クリーム>

内容量:10g(約1か月分)

価 格:2,980円(税抜)*他にもコースの選択肢あり

発売元:株式会社 北の達人コーポレーション  [*]

アイキララの効果的な使い方

朝・夜の1日2回、ケアしてください。手順は以下の通り。

①洗顔後、化粧水で整えた状態にしてアイキララをワンプッシュ分、手の甲にのせましょう。注射器のように容器のピストン部分を押し出すイメージで抽出します

②そのうちの半分程度のクリームを薬指の腹にとり、クマなど目の下の気になる部分を中心に、ソフトなタッチでトントンとアイキララを配していきます。

③そのまま薬指の腹で内側から外側に向かってそっとクリームを伸ばしましょう。

④もう半分のクリームを同じ要領で逆側の目もとに塗布してください

⑤肌にアイクリームが浸透していくのをイメージしながら、手のひら全体で目元を優しく包み込みます。

⑥最後に、乳液やクリームで肌にフタをしましょう。

☞余計な力がかかりにくいので皮膚がとても薄い目の周りのケアには、薬指の腹を使いましょう。

☞指腹でアイクリームを人肌温度に温めることで肌の角質層までの浸透がよりアップするようです。5秒程度の指腹を使った温めでOK!

>>公式サイトはこちら<<

くすみと乾燥対策に長けたアイクリームでのケアで目元がふっくら

アイキララは容器がとにかく個性的!注射器のようなプラスチックに入っていて、おもちゃになりそうな目元専用クリームでした。

ショットガンみたいな、ぶっとい注射器型のビジュアルはインパクト大!!これで、アイケアコスメなの??と思ってしまいまいた。

これまで使用してきたアイクリームは、重厚なガラス瓶に入っていたり、先端だけ金属になっているなどゴミ処理に手間なのが難点だったのが、アイキララの容器は全てプラスチック製。

軽量かつ廃棄に手間がない点でも手軽だと言えるでしょう。

アイキララの公式サイトにUPされていた画像だと目立ちませんが、先端(注射器で言うと針の部分)がキャップで取り外しできるような構造。

私は右利きなので、右手に容器の胴体をグリップにするように握って左手で先端キャップを取り外し、そのまま左手の甲に抽出口をあててキープ。

右手の親指で注射器でいうところのピストン部分を押すようにしてクリームを左手甲に抽出。

アイクリームって、ついつい余分に塗布してしまいがちじゃありません?その点、アイキララはワンプッシュすれば「1回分の適量」が取り出すことのできるなので、迷うことなく使えます。ユーザー想いの設計だと感じました。

使用方法もいたって単純。説明書通り、手の甲に置かれたアイクリームをもう片手の薬指で5秒温めます。

優しくトントンとクマの部分を中心に叩き込んでいくと、やや固めの白いクリームが透明の水状に変化してしっとりとしてきます。

一見するとこの量で足りるの?と心配になりましたが、この「5秒マジック」で液状と化し、サラリと伸びて扱いやすくなりました。

クマが出てしまった皮膚の薄い部位にも違和感なく馴染みます。血行が良くなったような感じもありましたね。

目の下がふっくらとしてきたと、比較的すぐに認識できました。

アイキララはMGAというビタミンC誘導体が配合しているというのこと。

ビタミンC系スキンケアコスメのあるあるのひとつ、ピリピリ感はある程度覚悟していましたが、敏感肌の私でも何も感じることはありません。

予想を裏切り違和感・染みる感覚はゼロで、安心して使えるアイケアです。

お手入れを始めてすぐ気づいたのは、アイクリームを塗布すると程よく目の下が明るい印象になるということ。美白効果のあるMGA配合が効いているのかもしれませんね。

以前から悩んでいたことですが、クマにのせたコンシーラー色とファンデーション色のトーン差って時間が経つと目立ってくるんですよね。

できれば、ノーコンシラーで自然な素肌に見せたいとかねがね思っていたので、内側から目元にハリを与えてふっくら感と明るさを出してくれるアイキララは非常に私のニーズに合ったアイケアコスメです。

クマを即解消とはいきませんでしたが、だいぶ緩和はできたのではないでしょうか。

BBクリームと粉ファンデだけで違和感なくお化粧できるようになって、身支度もかなりラクになりました。

テクスチャーはしっとり系。クマの部分に多めのファンデーションを重ねても相性も良好でしたが、上まぶたにもアイメイクを施す時はアイキララが完全に馴染むまで待ったほうが、ベターでしょう。

夕方になっても、表情ジワなどファンデーションでヨレる事態も減ってきました。アイクリームのしっとり感が続いている証拠なのだと思います。

使ってみれば、くすみ対策だけではなく乾燥対策もしてくれる二刀流のアイケアでした。

アイキララを使用して約2週間後、美容院で椅子に座った時のこと。

サロン独特の照明使いの中自分の顔を鏡で見たのですが、クマが薄くなっているかも!?と思わず興奮。いつも担当してくれている美容師さんから「目が大きくなった?」と嬉しい指摘も。

アイケアを続けてクマの出ていたあたりにハリ感が出たおかげでしょうか、アイラインが引きやすくなったと感じます。

就寝時、使い捨てのホットアイマスクを目元にあてて10分程度リラックスすると、アイキララの美容成分がじわーっと皮膚痩せしたエリアに浸透していき、ふっくら感も倍増しますよ♪

デリケートな目もとの皮膚には、長期的にアイクリームでのケアが必要ですね。アイキララにはお得な定期コースがあるので、長くクマ対策のケアとして使用していきたいです。

アイキララ基本スペック

【形状】クリーム

【テクスチャー】濃いクリームで、肌になじませると溶けだすようにサラリとする

【色】白色

【スメル(匂い)】無臭

【マッチする肌質】オールラウンド

【肌への刺激・やさしさ】低刺激

【使用感・効果】くすみ、ハリ、弾力不足

【手間・手軽さ】朝・夜洗顔後

【ケアに適した場面】1日2回、朝と晩。クマが気になる時

【返金保証の有無】あり

アイキララ5段階評価

評価項目 ☆評価
総合評価
効果・実感
保湿力
浸透力
コスパ
オススメ度
使いやすさ

アイキララ評価まとめ

残量が分かりづらく、ワンプッシュしても適量が出ず初めて使い切ってしまったことを知りました。

そこから2本目をオーダーするという後手に回ってしまう事態に。

また、ワンプッシュは「両目」分量だということをもっと明示してほしい!

アイキララ本体に「一回につき1プッシュを左右両方に使用します」と印字されていたのをそのままに、解釈して、左右にワンプッシュずつクマのエリア中心に数日間使用してしまうという痛恨のミス・・・。(自分の読解力が悪さを恨みました)

同封されてきたパンフレットの使用方法にはこんな大事なことが「他より小さいフォント」で書かれている点は不服でしたね。

見過ごした人に2本目を購入させる罠?!とネガティブに捉えてしまいそうに。

(自分の見落としミスなんですけど、引っ掛かる…)。よって、商品自体の手軽さは5点ですが、使いやすさという項目は満点に届かず4点。

アイキララの商品自体は大手化粧品メーカーのアイケアと遜色ないです。

いや、それ以上かも。3,000円以内の価格帯もアイクリームとしては手ごろですし、コスパは5点ですね。

約3週間の使用して、クマが完全に取れたわけではなくくすみが緩和した程度なので4点。

ハリやふっくら感・目元のブライトニングという意味での即効性は大いに評価できるアイケアなので期待を込めた点数です。

[*]公式サイトより

 

Writer☆茜☆

>>公式サイトはこちら<<

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

アイキララ 口コミ
Average rating:  
 1 reviews
 by TAKAKO

仕事で残業続きの時など疲れが溜まってくると、目元のクマが目立ち始めるのでそうなる前にしっかりアイキララで目元ケアをすると、目元がしっとりふっくらしてクマが改善できるので手放せないアイケアアイテムになっています。

-スポットケア, 米・糀, 20代, 30代, 40代, 50代以上, 低刺激, エイジングケア, リッチ系植物由来オイル(アルガン、ホホバ、シアバター), ビタミンC誘導体・高濃度ビタミン, シワ, ハリ, 黒ずみ・色素沈着, たるみ・リフトアップ, クマ, 抗炎症・鎮静, 抗菌, クリーム, アイケア
-, , , , , ,

Copyright© はだキュア | コスメ商品を体験しスキンケアレビュー , 2023 All Rights Reserved.